Spotifyから再生中 YouTubeから再生中
YouTube video にジャンプ

プレーヤーをロードしています…

Spotify 経由で Scrobble しているお客様へ

Spotify アカウントを Last.fm アカウントに接続すると Spotify で聞く音楽がすべてScrobble されます。使用するアプリやデバイス、プラットフォームの種類を気にする必要はもうありません。

Spotify に接続

却下

バイオグラフィー

a-ha(アーハ)はノルウェーの3人組バンド。「テイク・オン・ミー(Take On Me)」の世界的なヒットで知られる。

モートン・ハルケット(ボーカル)、ポール・ワークター=サヴォイ(ギター)、マグネ・フルホルメン(キーボード、ギター)の3人で1982年に結成。1983年にイギリスへ渡り、1984年に「テイク・オン・ミー」でデビュー。トニー・マンスフィールドのプロデュースによるこの「1st version」は母国ノルウェーで3位を記録するヒットにはなったものの、国際的なマーケットでは注目されなかった。

翌1985年、アラン・ターニーによってアレンジし直され再びリリースされた「テイク・オン・ミー」は全米1位・全英2位の大ヒットを記録する。ビルボード(Billboard)誌では、1985年10月19日に週間ランキング第1位を獲得。1985年ビルボード誌年間ランキングでは第17位。イントロのフレーズとモートンのファルセットが印象的なこの曲は、ロトスコープによるスケッチ風アニメと実写とを巧みに合成した当時としては斬新なミュージックビデオの効果も手伝って、全世界的なヒットとなった。

その後アメリカではこれといったヒットが続かなかったが、イギリスでは、セカンドシングル「The Sun Always Shines on T.V.」が1位となったのをはじめ、1990年までにベスト10ヒット8曲を記録。1987年には映画「007 リビング・デイライツ」の主題歌を担当するなど、1980年代後期を代表する人気バンドとなった。ヨーロッパ各国や南米などでの人気も高く、1991年にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催されたRock in Rio IIでは、ジョージ・マイケルやガンズ・アンド・ローゼズといった英米のアーティストを遥かにしのぐ19万5000人の観客を動員。この記録は「the largest paying audience」として、一時ギネスブックにも掲載された。

1994年にはリレハンメルパラリンピックのテーマ曲を提供するが、ワールドツアー後、3人はそれぞれソロ活動に専念する。ポールは妻ローレン・サヴォイやフロード・アンランドと組んだSavoyとして、モートンはソロシンガーとして活動、それぞれノルウェーでナンバー1ヒットを記録している。マグネはKjetil BjerkestrandとTimbersoundというユニットを組み、ノルウェー映画やTVドラマのサウンドトラック制作を手がける一方、画家・彫刻家としての地位を築いている。1998年にノーベル平和賞記念コンサートを機にバンドとしての活動を再開。2000年に発売されたアルバム「Minor Earth Major Sky」はドイツを中心とするヨーロッパ各国でプラチナ・アルバムを獲得する大ヒットとなった。2006年1月には、シングル「Analogue (All I Want)」が18年ぶりに全英チャートにトップ10入りしている。

2006年11月に、イギリスの音楽雑誌「Q Magazine」の主催するQ Awardsで「Q Inspiration Award」を受賞している。

2009年6月に発売された通算9枚目のアルバム「Foot of The Mountain」でバンドのルーツである80年代シンセサウンドを復活させている。先行発売されたドイツではアルバムチャート1位、母国ノルウェーでは2位を記録。7月末に発売されたイギリスでは、8月2日発表の同月8日付け全英アルバムチャートで初登場5位を記録。1988年に2位を記録したアルバム『Stay on These Roads』以来21年ぶり4枚目の全英トップ10ヒットとなった。アルバムタイトルでもあるシングル曲「Foot of The Mountain」は、2009年8月にベルリンで開催される世界陸上競技選手権大会(世界陸上)の公式テーマ曲に選出された。

2009年から2010年に及ぶワールドツアーの一環で、2009年11月25日に一夜限りの来日公演を東京JCBホールで実現し、2000年以来9年ぶりの来日を果たした。それに合わせて10月7日から3ヵ月間、日本テレビ系列「ザ!世界仰天ニュース」(毎週水曜日PM 21:00 ~ 21:54)のエンディング曲に「Foot of the Mountain」が使用されている。

2009年10月15日、公式サイトでワールドツアー最終日の2010年12月4日に行われるノルウェー・オスロSpektrumアリーナでのライブを最後にバンド活動を停止すると発表した。 2010年8月7~8日に千葉マリンスタジアム・幕張メッセで開催されるSummerSonic2010の参加アーティストとして名を連ねている。

《ディスコグラフィ》

1985年 Hunting High and Low
1986年 Scoundrel Days
1988年 Stay on These Roads
1990年 East of the Sun, West of the Moon
1993年 Memorial Beach
2000年 Minor Earth | Major Sky
2002年 Lifelines
2005年 Analogue
2009年 Foot of the Mountain
2010年 Hunting High and Low (Deluxe Edition)
2010年 Scoundrel Days (Deluxe Edition)

1991年 Headlines and Deadlines: The Hits of a-ha
2004年 The Singles 1984-2004
2010年 25

2003年 How Can I Sleep with Your Voice in my Head
2011年 Ending On A High Note THE FINAL CONCERT

1984年 Take on Me
1985年 Love Is Reason
1985年 Take on Me
1985年 The Sun Always Shines on T.V.
1986年 Train of Thought
1986年 Hunting High and Low
1986年 I've Been Losing You
1986年 Cry Wolf
1987年 Manhattan Skyline
1987年 The Living Daylights
1988年 Stay on These Roads
1988年 The Blood that Moves the Body
1988年 Touchy!
1988年 You Are the One
1990年 Crying in the Rain
1990年 I Call Your Name
1991年 Early Morning
1991年 Waiting for Her
1991年 Move to Memphis
1992年 The Blood that Moves the Body '92
1993年 Dark is the Night
1993年 Angel
1993年 Lie Down in Darkness
1994年 Shapes that Go Together
2000年 Summer Moved On
2000年 Minor Earth | Major Sky
2000年 Velvet
2000年 The Sun Never Shone that Day
2001年 Minor Earth | Major Box
2002年 Forever Not Yours
2002年 Lifelines
2002年 Did Anyone Approach You?
2003年 The Sun Always Shines on T.V. - Live
2005年 Celice
2005年 Birthright
2005年 Analogue (All I Want)
2006年 Cosy Prisons
2009年 Foot of the Mountain
2009年 Nothing Is Keeping You Here
2009年 Shadowside
2010年 Butterfly, Butterfly (The Last Hurrah)
2011年 Summer Moved On - Live

この wiki を編集

広告なしで音楽を楽しみませんか?今すぐアップグレード

似ているアーティスト

API Calls